ISA 2018フォーラムin京都報告
2018.06.19
週末、セラピスト実技試験をお任せして 京都まで・・
国際アロマテラピー科学研究所 ISAの会員フォーラムに参加して来ました
大切な試験を抜け出しての参加 ごめんなさい!!
みなさんにもシェアしますね
ISAはメディカルアロマセラピストを育成する日本発の団体ですが
このたびヨーロッパEUとの資格提携が決定しました
この資格EU諸国でお仕事する際に履歴書に書けちゃう資格に!
もちろんライブラ香りの学校福岡校でも取得可能です
詳細はお問い合わせください
ISA所長の田代先生もお元気でした
実を言うと今回のフォーラムの目的は・・・特別講演
実はこの講演が聞きたくて試験を抜け出したのです
メインディッシュとも言える講演は
腸内細菌研究で有名な辨野義己(べんのよしみ)先生
テレビでよくみるお顔です 笑
よく通る先生の声に聴き惚れながら
2時間みっちり腸内細菌についてお話し伺いました
便の研究で有名なべんの先生
噂に違うことなく日本中から色々な便を集めていらっしゃるそう
最近の研究では健康長寿な人に共通する
辨野先生命名!「長寿菌」なる腸内細菌が非常に多いことがわかったそうです
日本における長寿地域の特徴は
1、野菜をたくさん食べる
2、体をよく動かしている
3、地域住民同士の繋がりが深い
なんだそう。。。
わかっていてもなかなかできない習慣
健康のために意識していきたいですね!
最後に辨野先生からお知らせ
来月出版されるそうです!!
すごいタイトルですね
7月から始まる「ISAメディカルアロマ薬草薬理クラス」では
腸内細菌の話もたくさん出て来ますよ
受講予定の皆様ぜひお楽しみに